子育て

アスリートスクール

長男と長女の習い事の1つに、今年の夏から通い始めた「アスリートスクール」がありますが、かっこいい横文字なので本格的なスポーツスクールのようですが、実際は何の事はない小学生レベルに合わせた、普通の運動教室です(笑)

週に1回、走り方・跳び方・体の動かし方など、様々な競技によっての効果的なやり方・コツを、楽しく遊び感覚で教えてくれる運動教室です。

次男の初体験 ~マット運動編~

いつもはお兄ちゃんとお姉ちゃんがアスリートスクールに行っている間は、自宅で妻とお留守番をしている事が多い次男ですが、今回は僕が一緒に連れて行って、体育館の端でこっそりと簡単なマット運動をさせたり、畳の上でハイハイしたりして、一緒に運動してました(笑)

初めてのマットにも臆することなく、重ねられたマットによじ登ったり、マットの上でボールを追いかけたり、くるくると転がってみたりと…彼なりに自由気ままに動き回っていました(^^)

そして、お兄ちゃんお姉ちゃんが跳び箱を跳んだりしてるのを見ていたからか、スクールの休憩中には、届くことのない小さな足を跳び箱にかけて跳び越えようとしていました(笑)

上の子たち同様、体を動かすことが大好きなようで、あらゆる事に積極的に色々な事に挑戦すべく、自分なりにもがきながら取り組む姿を、いつも微笑ましく眺めています。

さてアスリートスクールが終わって家に帰ると、体力を使い果たしたせいかみんなお腹がぺこぺこ。みんな一斉にお風呂に入って、しっかりと汗を流したら、待ちに待ったお食事タイム(^^)

いつも大食漢の次男の腹ペコ具合は特にすごくて、体の大きさも胃腸の大きさも全然違うのにもかかわらず、お兄ちゃんお姉ちゃんよりも多くのご飯を食べていました(笑)

ところで世のお母さんたちには当然の事でしょうが、次男の食事を準備するのにキッチンバサミを使うと便利な事に、最近になって気付きました!

うどんやラーメンなど、麺類をあげる時には以前から麺切りバサミを使っていたのですが、その他の食材を細かく切る時は、苦労しながらお箸で砕いたり、切ったりしていました…。

長男や長女の時に気付いていればいかに便利だったか、、、よく考えたら、焼き肉屋ではしっかりはさみで肉をカットしていたのですが(‘Д’)

1歳になったばかりなんですが、普段から通常サイズのお茶碗1膳と上画像のおかずをお替りするくらい、いつも食欲旺盛な次男坊。
肥満にならない程度にもりもり食べて(笑)、しっかり強い体を作ってほしいですね。

これからも食べ盛りとなってくる子どもたちの食欲を、思う存分にかなえてあげられるように、お父さんはもっともっと頑張ります!!